

サイバーステーション株式会社
「人が話をする」コンテンツ作成機能を標準で搭載
~より伝わる、リッチなコンテンツ作りを実現~
デジタルサイネージメーカであるサイバーステーション(本社:石川県金沢市、代表取締役社長:福永 泰男、以下 当社)は、2009年3月より販売しておりますデジタルサイネージシステム(商品名:デジサイン)の1ラインナップである「ハルヱとケイジdeデジサイン」(以下 ハルデジ)に、人が音と絵を使ってわかりやすくコンテンツを紹介する機能「PIP Maker (ピー・アイ・ピーメーカー)for デジサイン」(以下 PIP Maker)を標準搭載致しますので、お知らせいたします。サービスの開始は、3月10日からとなっております。
リッチコンテンツのマーケティング活用において、新しい手法として注目されているのが、「PIP (Person In Presentation)」です。PIPとは文字通り、プレゼンテーションの中に人がいるFlashコンテンツのことで、そこに登場する人は、テレビショッピングのように商品の説明、サービスを解説します。主な利用用途は
1. 「ブランディング」
2. 「ナビゲーション」
3. 「プロモーション」
4. 「商品説明」の4つです。
当社のデジサインは、国内販売実績が1,200台以上となり、現在も沢山のご導入希望のご依頼をいただいている状況です。特に、金融機関や病院、調剤薬局などでのご導入が増えており、“伝わるコンテンツ”の提供が課題となっておりました。デジサインにおいても、上記4つは欠かせないものであり、わかりやすいコンテンツを追求した結果、PIPにたどり着きました。
今回の機能追加により、さらに効果的なコンテンツを創ることができるようになり、デジサインは、本当に永くご利用いただけるサイネージへと進化してまいります。
本技術の開発にあたりましては、株式会社4COLORS(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:加山 緑郎)のFlash技術を利用した音声ストリーミングで「しゃべるアバター」技術の提供により、当社でデジサイン用に開発を行いました。
具体的には、ハルデジをご導入いただいたお客様がお手持ちのPowerPointデータを管理画面で設定登録頂くことにより、アバターが説明要員となり、音声を使って商品などの説明を行うというものです。
お客様は、難しい操作なくリッチなコンテンツをお使いいただけます。
サンプル映像: http://www.cmasp.jp/pipmaker.html#movie
対象 | ハルヱとケイジdeデジサイン http://www.cmasp.jp/news/20100907.html |
---|---|
必須アプリケーション | PowerPoint2003/2007/2010 |
音声の多言語対応 | 日本語3種類、外国語25種類 |
アバター(人物映像) | 18種類、44パターン |
背景 | 9種類 |
BGM音源 | 80種類 |
オプション | ・オリジナルアバターの作成 ・高品質外国語音声合成 |
デジタルサイネージを導入したらすぐにコンテンツを作成し、表示したい。そんなニーズにもお応えします。
サイバーステーション株式会社 社長室
広報責任者: 福永 真子
TEL : 03-5298-2196
【本製品の販売に関する問い合わせ窓口】
サイバーステーション株式会社 システム営業統括事業部(石川・東京)
TEL:076-267-2192(本社)
03-5298-2192(東京支店)
会社名 | サイバーステーション株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 石川県金沢市鞍月四丁目187番地 |
代表者 | 代表取締役社長 福永 泰男 |
資本金 | 7,350万 |
事業内容 | デジタルサイネージシステム開発、システム開発業務 |
※本プレスリリースに記載されている会社名および商品・サービス名は各社の登録商標または商標です。
※ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日時点の情報です。ご覧になった時点で、内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。
