
デジタルサイネージ(Digital Signage)とは
デジタル技術を用いてタイムリーに映像や情報をディスプレイに表示する
「次世代型インフォメーションシステム」です。鮮明な画質と動きのあるコンテンツで
高い訴求力に期待できるポスターなどの静止画とは違い、スライドショーや動画などを活用したダイナミックな表現ができ、顧客への訴求効果が高まります。
紙・印刷の手間を省く事で
迅速な情報伝達が可能であるデータさえ作成すればすぐディスプレイに表示できるため、ポスターやチラシの印刷コストや、張り替え作業などの手間が全てなくなります。
1画面のディスプレイに複数のコンテンツを
表示することができる複数のコンテンツを切り替えて表示することにより、設置スペースや外観を損なわずに、情報発信することができます。
曜日や時間帯に応じて
複数のコンテンツや情報を提供できるランチメニューやタイムセール、キャンペーン、イベント案内などをタイムリーに発信することで効果的な商品プロモーションが実現できます。
店頭や、店内の
「プロモーション」として
導入に期待される効果・効能
受付・エントランスの
「ウェルカムボード」として
導入に期待される効果・効能
オフィス内の、従業員への
「情報共有ツール」として
導入に期待される効果・効能
工場内の安全啓蒙や、
作業予定の共有として
導入に期待される効果・効能
デジタルサイネージは、大きく分けて
「スタンドアロン型」「ネットワーク型」の
2つの種類に分類されます。
USBメモリで、簡単にコンテンツが更新できます
作成したコンテンツを、USBメモリにダウンロードをして、デジサインプレイヤーに差し込むだけで簡単にコンテンツが更新でき、手軽に運用いただけます。
こんな方におすすめ!
インターネットまたは、イントラネットで
コンテンツデータの更新ができ、複数のデジサイン プレイヤーを一元管理する事ができますネットワークを通じて複数箇所に同時配信できます。またタイムリーに配信内容を変更できるため、急なお知らせ、ニュースや災害情報などの配信に最適です。
こんな方におすすめ!
※左右にスクロール出来ます。
スタンドアロンタイプ | SaaSタイプ | パッケージタイプ | |
---|---|---|---|
メリット |
|
|
|
デメリット |
|
|
|
複数拠点で導入したい | ![]() |
![]() |
![]() |
管理しやすいものがいい | ![]() |
![]() |
![]() |
情報をこまめに変更したい | ![]() |
![]() |
![]() |
あまりコストをかけたくない | ![]() |
![]() |
![]() |
操作が簡単なものがいい | ![]() |
![]() |
![]() |
デジタルサイネージの概要や導入事例などについて訪問相談を受け付けております。
デジサインでは様々な実績がありますので、システム連携などお客様固有の事情に合わせた カスタマイズも可能です。